top of page

​どんな人が受講しているのか。

​当講座を受講した人は色々な経歴を持っています。外構の仕事と親和性があればどなたでも受講していただき、独立・開業を目指せます。

レンガを敷く

外構職人

下請けとして外構事務所や、ハウスメーカーからお仕事をいただいて施工をしている職人。

現場も知っている職人はデザインができればエクステリアデザイナーとして十分活躍できます。

会社勤めの独立希望の方

会社勤めでエクステリアデザイナーとして独立したい方で、独立の流れがわからない、独立しても仕事が取れるかわからない人など、受講をすれば今よりをスキルアップをすることができ、独立後も契約の取れる実力を身に付けます。

都会のビジネスマン
近代的な都市

​注文住宅会社、建築士事務所を構えている企業向け

外構を外注している会社が多いですが、エクステリア工事の請負は、単価が高く粗利が残しやすいです。

また住宅メーカーで外構まで含めた工事をすると、お客様の満足度が上がる統計も出ております。

建設業で独立希望の方

エクステリアの業種でなくても、独立ができます。

例えば、建築士の方で、工務店を開業や建築士事務所の起業ではハードルが高く競合が多いです。建築士の方でも、外構事務所を開業することができれば、設計という観点や、デザインをしたい方にとってはとても向いている仕事です。

タブレットスケッチ
bottom of page